紐状のものの先に重しがついていれば、さまざまなものをペンデュラムの代用品にできます。
ダウザーとしてダウジングを続けていくのなら、使いやすいものをちゃんと用意するのが望ましいのですが、最初の頃は代用品を使ってみるのもよいでしょう。
ここでは、ペンデュラムの代用品として使えるものをご紹介します。
代用品の一覧
糸の先におもしがついていて、前後左右にスムーズに振れるものは、すべてペンデュラムの代用品にできます。
そのなかでも、身の回りにあるものを使った5種類の代用品をピックアップしました。
五円玉
催眠術の「あなたはだんだん眠くなる」でおなじみの、五円玉と糸(紐)の振り子です。
財布の中にある五円玉と裁縫用の糸があれば、すぐに作れます。コストはほぼ5円です。
ダウジングの中級者のなかには、ずっと五円玉振り子を愛用している方もいらっしゃいます。
五円玉に穴が空いたのは1949年です。
それ以降に、オカルト系の番組雑誌で五円玉振り子による催眠術が流行したようですね。
パワーストーン
パワーストーンが好きで集めている人は、石を麻紐やタコ糸でくくりつければ、振り子の完成です。
料理用のタコ糸なら100金で販売しています。靴紐のように太い紐だと回りませんので、細いものを使いましょう。
パワーストーンにはある程度の重さが必要です。軽すぎるとなかなか回らないためです。
20mm丸玉以上の大きさがあれば、回りやすいでしょう。
キーホルダー
キーホルダーのパーツを外して、紐を通しましょう。パーツの重さや形状が適切であれば振り子になります。
アクリルキーホルダーなどの平たいパーツだと、ほとんど回りません。
できれば前後左右が対象の形(円柱など)に近いものを選びましょう。
ペンダント
大ぶりのペンダントトップが使われているペンダントは、振り子として使えます。
あまり使い心地はよくありませんが、最初の頃だけ試しに使ってみるのにはよろしいかと思います。
チェーンを紐に替えればもっと使いやすくなります。
イヤホン
有線イヤホンでダウジングをされている方がいらっしゃるそうです。
とても使いにくいのでおすすめはしません。しかし、外出先でのサブペンデュラムにはありかもしれませんね。
さいごに
代用品のペンデュラムは、「バランス」「デザイン」「重さ」のどれかに難があります。
最初は代用品からダウジングに親しんで、慣れてきたら自分にぴったりのペンデュラムを手に入れるとよいでしょう。